
>
- 資料の検索 > 契約データベース
契約データベース
データベースの検索
直接利用できる電子ジャーナル・データベース(50音順・アルファベット順)
・国際問題アーカイブ
・CiNii Research[サイニイ・リサーチ]
・JapanKnowledge Lib[ジャパンナレッジ・リブ]
・情報処理学会電子図書館
・中国新聞plus日経テレコン
・電子情報通信学会「IEICE Transactions Online」
・電子情報通信学会「技報オンラインシステム」
・日経BP記事検索サービス
・日経テレコン(教育機関向け)
・読売新聞データベースヨミダス歴史館
・ルーラル電子図書館
・Cambridge Journals
・IEEE Xplore Digital Library
・JSTOR
・Manchuria Daily News Online
・Oxford Journals
・PEP Archive
・PressReader
・ProQuest Research Library
・Taylor & Francis Online
代行検索で利用できるデータベース
直接利用できる電子ジャーナル・データベース
朝日新聞の記事の他に雑誌「AERA」などの記事が検索・閲覧できるデータベースです。
<収録範囲>
朝日新聞1985~/ 週刊朝日 /AERA /
朝日新聞縮刷版 明治・大正(1879~1926)、昭和戦前(1926~1945)、昭和戦後(1945~1989) /
知恵蔵 / 朝日新聞歴史写真アーカイブ /人物/ アサヒグラフ(1923~1956)
- 利用ガイド
- 「朝日新聞クロスサーチ」使い方ページ
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。
明治から現在までの読売新聞の記事を検索・閲覧できるデータベースです。
<収録範囲>
明治・大正・昭和・・・明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録。
読売新聞記事・・・(昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録。
The Japan News・・・昭和64(1989)年からの英字新聞「The Japan News」記事テキストを収録。
人物・・・現代のキーパーソン約26,000人を収録。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス1。利用後は必ずログアウトしてください。
中国新聞の記事のほか、広島経済研究所企業情報なども検索・閲覧ができるデータベースです。
<収録範囲>
中国新聞、中国新聞ニュース、広島経済研究所企業情報、広島経済研究所人物情報、ひろしま業界地図
中国新聞記事収録期間: 1996年1月以降(切り抜きは2006年1月以降)
中国新聞記事収録内容: 朝刊・夕刊・SELECT(一部未収録の記事あり)
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。
世界約150ヵ国、60言語、7,000紙・誌以上の新聞・雑誌を、紙面イメージそのままの状態で閲覧できるデータベースです。 各新聞は発行日当日にアップロードされ、過去の記事は最大90日分まで遡って閲覧できます。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- ・専用のアプリを利用して、ご自身のスマートフォン、タブレット端末からも利用できます。
1. https://www.pressreader.com/から各OSに対応するアプリをダウンロードします。
2. 「どこでもhunet」(学内無線LAN)に接続します。
3. アプリを立ち上げてお好みの新聞をダウンロードして下さい。
以後7日間同じデバイスで学外からもPressReaderを使用できます。(※7日間のあいだに同じデバイスで再度学内ネットワークからPressReaderにアクセスすると期限が延長されます。)
- 備考
「日本国語大辞典」「字通」「日本大百科全書」「デジタル大辞泉」「ランダムハウス英和大辞典」「現代用語の基礎知識」などの辞書・事典類をはじめ、週刊エコノミスト、会社四季報、東洋文庫など60以上のコンテンツを搭載しています。
また、「群書類従」「続群書類従」が利用できます。本棚から選択して閲覧してください。
- 利用ガイド
- JapanKnowkedge Lib サポート
- リモートアクセス
- 学 認学認利用ガイド
- 備考
- 同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。
公益財団法人日本国際問題研究所の刊行誌『国際問題』の最新号、バックナンバーなどが検索・閲覧できます。サイト内では、動画やレポートなど様々なコンテンツも閲覧できます。
- 利用ガイド
- 『国際問題』は青いメニューバーの「研究活動」から「国際問題-最新号・バックナンバー」「国際問題アーカイブ」を選択してください。⇒「国際問題アーカイブ」使い方
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス5。本ページからアクセスすることで機関認証されますのでご注意ください。認証されると青いメニューバーの下に大学名が表示されます。
論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報を検索できるデータベース・サービスです。
- 利用ガイド
- CiNii Researchについて 左側のヘルプ>マニュアルを参照
- リモートアクセス
- VPN学 認学認利用ガイド
- 備考
電子情報通信学会論文誌A・B・C・D、IEICE Trinsaciton A・B・C・Dが閲覧できます。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
電子情報通信学会技術研究報告が閲覧できます。
- 利用ガイド
- 1.初めて利用する場合は、ユーザー登録が必要です。
2.ユーザー登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経金融新聞(※休止))の新聞記事や日経会社プロフィル、財務情報、各種統計データを収録するデータベースです。
- 利用ガイド
- リファレンス・マニュアル
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。
農業生産、経営、病気と害虫、農薬情報、食品加工、販売、地域おこし、食農関係、食文化などをテーマ別、作品別に検索、閲覧、利用できます。研究・教育・調査等に欠かせない、出典が明らかな農業系のデータベースです。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
- 同時アクセス3。
ケンブリッジ大学出版局刊行の人文・社会科学分野の雑誌が閲覧できます。
閲覧可能年次は雑誌タイトルにより異なります。緑色のSマークがあるものは閲覧可能です。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN学 認学認利用ガイド
- 備考
複数の出版社の学術雑誌の創刊号からのアーカイブコレクションです。
経済学、歴史学、政治学、社会学、言語学、教育学など人文社会科学系のほか、環境学、数学、統計学分野の重要タイトルを収録しています。
※JSTORはアーカイブコレクションのため、通常刊行後何年か経過したのちに収録され、原則最新号は提供されません。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
Manchuria Daily Newsは、南満州鉄道株式会社(満鉄)の機関紙「満州日報」から独立した英字新聞です。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
オックスフォード大学出版局刊行のLaw, Humanities, Social Science分野の雑誌の1996年以降の本文が閲覧できます。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN学 認学認利用ガイド New!
- 備考
精神分析学の雑誌・図書などの本文が閲覧できます。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- VPN
- 備考
・芸術、ビジネス、教育、金融、保健医療、法律、医学、政治、宗教、科学技術、社会科学等、各分野の学術雑誌を収録しています。
・索引は3000誌以上、全文は約2000誌を収録しています。
・New York Timesの全文(1980-現在)が閲覧できます。
・インターフェイスはさまざまな言語を選ぶことができます。
・特定の雑誌(新聞)に収録されている記事を調べたいときは、「出版物検索(Publication Search)」で探すことができます。
- 利用ガイド
- ProQuest Reseach Libraryの使い方(2022年6月20日, Clarivate社講師, 動画・スライド)
- リモートアクセス
- 学 認学認利用ガイド
- 備考
・Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)の
電子ジャーナル124誌のバックファイル(1996年までのフルテキスト)が利用可能です。
・タイトルリスト(Taylor & Francis社)(2018/1/24差し替え)(PDF )
- 利用ガイド
- タイトルリストに記載のStart year から1996年までのフルテキストが利用可能です。
- リモートアクセス
- なし
- 備考
代行検索で利用できるデータベース
上記の各新聞データベースでは閲覧できない一般紙、地方紙、業界専門紙などは、図書館員による代行検索で調べることができます。
図書館カウンターでご相談ください。
- 利用ガイド
- リモートアクセス
- なし
- 備考