
>
- 利用案内 > 学外向け利用案内
学外向け利用案内
学外者の方の利用を再開いたしました。
当館は主に国際学・情報科学・芸術に関する研究資料を収集しています。
本学の教育・学習・研究に支障のない範囲で、学外者に対して図書館を開放しています。
あなたの研究活動に、どうぞお役立てください。
当館は主に国際学・情報科学・芸術に関する研究資料を収集しています。
本学の教育・学習・研究に支障のない範囲で、学外者に対して図書館を開放しています。
あなたの研究活動に、どうぞお役立てください。
利用できるサービス
閲覧・・・図書館所蔵資料がご利用いただけます。 (研究室等の資料はご利用になれません)
貸出・・・広島市内在住または通勤・通学されている15歳以上の方(中学生を除く)は館外貸出も利用できます。 → 資料の貸出について
複写・・・著作権法の範囲内で図書館所蔵資料を複写することができます。 (研究室等の資料はご利用になれません) → 資料の複写について
レファレンスサービス(蔵書の検索もお気軽にご相談ください)
蔵書検索用端末(OPAC)の利用 (OPACはこちらからも利用できます)
視聴覚資料の利用・・・館内での利用に限ります。
館内閲覧には特に手続きは必要ありませんが、来館の際にカウンターへ声をかけてください。
貸出・・・広島市内在住または通勤・通学されている15歳以上の方(中学生を除く)は館外貸出も利用できます。 → 資料の貸出について
複写・・・著作権法の範囲内で図書館所蔵資料を複写することができます。 (研究室等の資料はご利用になれません) → 資料の複写について
レファレンスサービス(蔵書の検索もお気軽にご相談ください)
蔵書検索用端末(OPAC)の利用 (OPACはこちらからも利用できます)
視聴覚資料の利用・・・館内での利用に限ります。
館内閲覧には特に手続きは必要ありませんが、来館の際にカウンターへ声をかけてください。
開館時間及び休館日
今年度の開館時間及び休館日はホームページの図書館カレンダーをご覧ください。
開館時間
月曜日~金曜日 | 午前8時45分~午後8時 |
---|---|
(休業期間中) | 午前8時45分~午後5時 |
休館日
・土曜日・日曜日 ・国民の祝日に関する法律に定める休日
・12月27日から翌年の1月4日
・開学記念日
・平和記念日 8月6日
・蔵書点検等に必要な期間
・12月27日から翌年の1月4日
・開学記念日
・平和記念日 8月6日
・蔵書点検等に必要な期間
資料の貸出について
貸出できる方
広島市内にお住まい又は通勤・通学されている15歳以上の方(中学生を除く)
利用カードを発行しますので、住所及び本人確認のできる身分証(免許証・健康保険証・学生証等)を持って、カウンターで申し込んでください
・利用カードについて
・有効期限は当該年度の3月末日までとなります。更新を希望される方は、利用カードと住所及び本人確認のできる身分証をお持ちください。
・通常期の午後7時以降は、新規作成・更新ができません。
利用カードを発行しますので、住所及び本人確認のできる身分証(免許証・健康保険証・学生証等)を持って、カウンターで申し込んでください
・利用カードについて
・有効期限は当該年度の3月末日までとなります。更新を希望される方は、利用カードと住所及び本人確認のできる身分証をお持ちください。
・通常期の午後7時以降は、新規作成・更新ができません。
貸出冊数・期間
冊数は5冊以内。期間は14日以内です。
貸出できる資料
図書館で所蔵する一般図書
貸出できない資料
レファレンスブック・貴重書・新聞・雑誌・視聴覚資料・授業参考書・研究室の資料など
・貸出中その他の理由で利用できないこともあります。
・特定の資料の閲覧を希望される場合は、事前に所蔵確認されることをお勧めします。 (電話でお問い合わせください。)
・貸出中その他の理由で利用できないこともあります。
・特定の資料の閲覧を希望される場合は、事前に所蔵確認されることをお勧めします。 (電話でお問い合わせください。)
返却
カードは必要ありません。図書だけをカウンターへお持ちください。 図書館が閉まっている時は、ブックポストへお返しください。
・返却が遅れている図書がある時は、貸出ができません。
・図書の予約はできません。
・返却が遅れている図書がある時は、貸出ができません。
・図書の予約はできません。
資料の複写について
著作権法の範囲内でコピーができます。カウンターで申込書を記入してください。
通常期の午後7時以降は、資料の複写のお申込みを受け付けておりません。
通常期の午後7時以降は、資料の複写のお申込みを受け付けておりません。
市立図書館での附属図書館図書の貸出について
当館では、広島市立図書館の利用者に対し、市立図書館を通じて図書を貸し出すサービスを行っています。
利用したい図書があれば、お近くの広島市立図書館のカウンターでお申込みください。
・詳しくは 広島市立図書館 利用案内の「市立大学附属図書館・広島大学図書館からの連携貸出について」 をご覧ください。
・附属図書館所蔵図書の情報は OPAC をご覧ください。
※雑誌、事典、視聴覚資料、研究室図書、など利用できない資料もあります。
また、個々の資料形態や状態、価格(高額)などによってはお断りすること、館内閲覧となることもあります。予めご了承ください。
利用したい図書があれば、お近くの広島市立図書館のカウンターでお申込みください。
・詳しくは 広島市立図書館 利用案内の「市立大学附属図書館・広島大学図書館からの連携貸出について」 をご覧ください。
・附属図書館所蔵図書の情報は OPAC をご覧ください。
※雑誌、事典、視聴覚資料、研究室図書、など利用できない資料もあります。
また、個々の資料形態や状態、価格(高額)などによってはお断りすること、館内閲覧となることもあります。予めご了承ください。