本日の開館時間
5/20 (月)
2024年 5月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

通常開館日 8:45 ~ 20:00

短縮開館日 8:45 ~ 17:00

休館日

臨時休館日

図書館カレンダー

5月

20

(月)

本日の開館時間

2024年 5月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

通常開館日 8:45 ~ 20:00

短縮開館日 8:45 ~ 17:00

休館日

臨時休館日

いちだい知のトライアスロン
広島市立大学附属図書館

契約データベース

利用上の注意学外からのリモートアクセスについてトライアル情報
    ※VPN接続の場合、スマートフォン・タブレットでは、データベースに接続できません。パソコンからアクセスしてください。

データベースの検索

直接利用できる電子ジャーナル・データベース(50音順・アルファベット順)

代行検索で利用できるデータベース

直接利用できる電子ジャーナル・データベース

朝日新聞の記事の他に雑誌「AERA」などの記事が検索・閲覧できるデータベースです。
<収録範囲>
朝日新聞1985~/ 週刊朝日 /AERA /
朝日新聞縮刷版 明治・大正(1879~1926)、昭和戦前(1926~1945)、昭和戦後(1945~1989) /
知恵蔵 / 朝日新聞歴史写真アーカイブ /人物/ アサヒグラフ(1923~1956) 

利用ガイド
「朝日新聞クロスサーチ」使い方ページ
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。

明治から現在までの読売新聞の記事を検索・閲覧できるデータベースです。
<収録範囲>
明治・大正・昭和・・・明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録。
読売新聞記事・・・(昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録。
The Japan News・・・昭和64(1989)年からの英字新聞「The Japan News」記事テキストを収録。
人物・・・現代のキーパーソン約26,000人を収録。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス1。利用後は必ずログアウトしてください。

中国新聞の記事のほか、広島経済研究所企業情報なども検索・閲覧ができるデータベースです。
<収録範囲>
中国新聞、中国新聞ニュース、広島経済研究所企業情報、広島経済研究所人物情報、ひろしま業界地図
中国新聞記事収録期間: 1996年1月以降(切り抜きは2006年1月以降)
中国新聞記事収録内容: 朝刊・夕刊・SELECT(一部未収録の記事あり)

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。

世界約150ヵ国、60言語、7,000紙・誌以上の新聞・雑誌を、紙面イメージそのままの状態で閲覧できるデータベースです。 各新聞は発行日当日にアップロードされ、過去の記事は最大90日分まで遡って閲覧できます。

利用ガイド
リモートアクセス
・専用のアプリを利用して、ご自身のスマートフォン、タブレット端末からも利用できます。
 1. https://www.pressreader.com/から各OSに対応するアプリをダウンロードします。
 2. 「どこでもhunet」(学内無線LAN)に接続します。
 3. アプリを立ち上げてお好みの新聞をダウンロードして下さい。
以後7日間同じデバイスで学外からもPressReaderを使用できます。(※7日間のあいだに同じデバイスで再度学内ネットワークからPressReaderにアクセスすると期限が延長されます。)

備考

「日本国語大辞典」「字通」「日本大百科全書」「デジタル大辞泉」「ランダムハウス英和大辞典」「現代用語の基礎知識」などの辞書・事典類をはじめ、週刊エコノミスト、会社四季報、東洋文庫など60以上のコンテンツを搭載しています。
また、「群書類従」「続群書類従」が利用できます。本棚から選択して閲覧してください。

利用ガイド
JapanKnowkedge Lib サポート
リモートアクセス
学 認学認利用ガイド
備考
同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。

公益財団法人日本国際問題研究所の刊行誌『国際問題』の最新号、バックナンバーなどが検索・閲覧できます。サイト内では、動画やレポートなど様々なコンテンツも閲覧できます。

利用ガイド
『国際問題』は青いメニューバーの「研究活動」から「国際問題-最新号・バックナンバー」「国際問題アーカイブ」を選択してください。⇒「国際問題アーカイブ」使い方
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス5。本ページからアクセスすることで機関認証されますのでご注意ください。認証されると青いメニューバーの下に大学名が表示されます。
▶ CiNii Research[サイニイ・リサーチ]
 ( CiNii Articlesは2022年4月18日にCiNii Researchへ完全移行しました)

論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報を検索できるデータベース・サービスです。

利用ガイド
CiNii Researchについて 左側のヘルプ>マニュアルを参照
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

情報処理学会の論文等の検索ができます。
「論文誌(ジャーナル・トランザクション)」「研究報告」各誌については本文まで閲覧できます。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

電子情報通信学会論文誌A・B・C・D、IEICE Trinsaciton A・B・C・Dが閲覧できます。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考

日経BP社が発行する雑誌のバックナンバー記事を閲覧できます。

利用ガイド
キジケン100%徹底活用ガイド
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経金融新聞(※休止))の新聞記事や日経会社プロフィル、財務情報、各種統計データを収録するデータベースです。

利用ガイド
リファレンス・マニュアル
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス2。利用後は必ずログアウトしてください。

農業生産、経営、病気と害虫、農薬情報、食品加工、販売、地域おこし、食農関係、食文化などをテーマ別、作品別に検索、閲覧、利用できます。研究・教育・調査等に欠かせない、出典が明らかな農業系のデータベースです。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考
同時アクセス3。

ケンブリッジ大学出版局刊行の人文・社会科学分野の雑誌が閲覧できます。
閲覧可能年次は雑誌タイトルにより異なります。緑色のSマークがあるものは閲覧可能です。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

Gale Academic OneFile
 自然科学から人文・社会科学まで広範囲な分野の学術資料を収録
Gale General OneFile
 幅広い分野の大衆誌・業界誌等の一般誌と、統計等の資料を収録

利用ガイド
利用マニュアル
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

IEEE(米国電子電気工学会)とIET(英国電気工学会)が1988年以降に出版したほとんどの刊行物を収録しています。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド
備考

複数の出版社の学術雑誌の創刊号からのアーカイブコレクションです。
経済学、歴史学、政治学、社会学、言語学、教育学など人文社会科学系のほか、環境学、数学、統計学分野の重要タイトルを収録しています。
※JSTORはアーカイブコレクションのため、通常刊行後何年か経過したのちに収録され、原則最新号は提供されません。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考
Arts & Sciences I タイトルリスト

Manchuria Daily Newsは、南満州鉄道株式会社(満鉄)の機関紙「満州日報」から独立した英字新聞です。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考

オックスフォード大学出版局刊行のLaw, Humanities, Social Science分野の雑誌の1996年以降の本文が閲覧できます。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN学 認学認利用ガイド New!
備考

精神分析学の雑誌・図書などの本文が閲覧できます。

利用ガイド
リモートアクセス
VPN
備考

・Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)の
電子ジャーナル124誌のバックファイル(1996年までのフルテキスト)が利用可能です。
・タイトルリスト(Taylor & Francis社)(2018/1/24差し替え)(PDF

利用ガイド
タイトルリストに記載のStart year から1996年までのフルテキストが利用可能です。
リモートアクセス
なし
備考

代行検索で利用できるデータベース

日経テレコン21

上記の各新聞データベースでは閲覧できない一般紙、地方紙、業界専門紙などは、図書館員による代行検索で調べることができます。
図書館カウンターでご相談ください。

利用ガイド
リモートアクセス
なし
備考

契約データベースのページを更新しました

契約データベースのページを更新しました。 どうぞご活用ください。

新規契約

 ・Gale Academic OneFile / General OneFile

変更

 ・ヨミダス(※読売新聞データベースヨミダス歴史館から名称・URL変更)

契約終了

 ・電子情報通信学会「技報オンラインシステム」
 ・Proquest Research Library

利用上の注意

・契約電子ジャーナル・データベースの利用は本学教職員・学生に限ります。
・検索や抄録は閲覧が学外から利用できるものもありますが、本文閲覧のためには、学内LANに接続したパソコンからアクセスする必要があります。自宅など学外から閲覧したい場合は、「学外からのリモートアクセスについて」をご参照ください。
・電子ジャーナルのダウンロードやプリントアウトによる利用は、個人の学術研究、教育目的に限定されています。
・プログラム等を使用した大量のダウンロード、プリントアウトは禁止されています。また大量の論文を手動で連続的にダウンロードする行為も不正使用とみなされます。違反した場合は、当該個人だけではなく大学全体がその出版社からのサービスを停止されることがありますのでご注意ください。
・ブラウザの先読み機能について
Webブラウザの「リンク先読み機能」が設定されていると、バックグラウンドでページ内リンクへのアクセスが繰り返され、大量ダウンロードと見なされるケースがあります。この機能を無効にしていただけますよう、ご協力をお願いいたします。設定手順はこちら
・PDFファイルの閲覧には、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
・リンクリゾルバ「360Link」について以下のデータベースは、ブラウザ側を設定することにより、360Linkへのリンク表示が可能です。どうぞご利用ください。
■PubMed(広島市立大学専用)
検索結果一覧の「Display options」を「Abstract」に変更すると、360 Linkへのアイコンが表示されます。
■Google Scholar
左上のメニューアイコンをクリックして「設定」を選び、左端のメニューの「図書館リンク」で「Hiroshima City University」と検索すると、結果が表示されます。チェックボックスにチェックを入れて保存をクリックすると、Google Scholarでの検索結果に360 Linkへのリンクが表示されます。

学外からのリモートアクセスについて

広島市立大学附属図書館で契約している電子ジャーナル・データベースの中には、自宅などの学外からも利用できるものがあります。
サービスによって以下の2種類の方法があります。
目的のデータベースがリモートアクセスに対応しているかは、契約データベースの「リモートアクセス」の項目をご確認ください。

Shibboleth(学認)

広島市立大学が学術認証フェデレーション(通称:学認)に参加したことに伴い、Shibboleth(シボレス)認証という方法で利用することが可能になりました。
この認証に対応しているサービスでは、hunetアカウントでログインすることで、学外からでも学内と同様に電子ジャーナルを利用することができます。
パソコンへの設定等は必要ありません。
各サービスによって利用方法の詳細は異なりますので、詳しくは各サービスの利用ガイドをご覧ください。

基本的な利用方法

1.各サービスのログイン画面から「Shibboleth Sign In」等を選択します。(サービスにより用語が異なります)
2.広島市立大学を選択します。
3.本学の認証画面が表示されたらhunetアカウント・パスワードを入力します。
4.各サービスの画面にもどり大学名が表示されていればログイン成功です。

<参考>
学術認証フェデレーションの参加について (情報処理センター)
学術認証フェデレーション (国立情報学研究所)

VPN接続(おうちhunet)

パソコンへのソフトウェア(GlobalProtect)のインストールと設定が必要です。
詳しくは情報処理センターの「おうちhunet(VPN接続サービス)について」をご確認ください。
なお、iOS・Android版のGlobalProtectでは、データベースに接続できません。パソコンからアクセスしてください。

利用上の注意

・契約電子ブックの利用は本学教職員・学生に限ります。
・学内LANに接続したパソコンから利用することができます。自宅など学外から閲覧したい場合は、「学外からのリモートアクセスについて」をご参照ください。
・電子ブックの閲覧、ファイルのダウンロードやプリントアウトによる利用は、個人の学術研究、教育目的に限定されています。
・プログラム等を使用した大量のダウンロード、プリントアウトは禁止されています。また大量のデータを手動で連続的にダウンロードする行為も不正使用とみなされます。違反した場合は、当該個人だけではなく大学全体がその出版社からのサービスを停止されることがありますのでご注意ください。
・ブラウザの先読み機能について
Webブラウザの「リンク先読み機能」が設定されていると、バックグラウンドでページ内リンクへのアクセスが繰り返され、大量ダウンロードとみなされるケースがあります。この機能を無効にしていただけますよう、ご協力をお願いいたします。設定手順はこちら
・PDFファイルの閲覧には、Adobe社のAdobe Readerが必要です。

各種所蔵リスト

雑誌

 雑誌タイトルの検索
 当館で所蔵している雑誌タイトルを頭文字の50音順、アルファベット順に検索できます。

視聴覚資料

 視聴覚資料の検索
 当館で所蔵している視聴覚タイトルを頭文字の50音順、アルファベット順に検索できます。
 館内で鑑賞できます。カウンターでお申込みください。

電子ブック

 電子ブックの検索
 当館で所蔵している電子ブックを頭文字の50音順、アルファベット順に検索できます。
  
 【参照】

新聞

当館で所蔵している新聞のリストです。

原紙

当月分は3階新聞コーナーにあります。
先月分から過去1年分は2階にあります。
それ以前の新聞は、2階新聞庫にありますので、閲覧を希望される場合はカウンターにお越しください。

縮刷版

朝日新聞・日本経済新聞の約1年分の縮刷版は3階新聞コーナーにあります。
それ以外の縮刷版は1階集密書架にあります。

マイクロ・ロール

1階にあるマイクロリーダープリンタで利用することができます。
利用を希望される場合はカウンターにお越しください。

日本語紙

紙名 種類 所蔵状況
朝日新聞 全国版原紙 過去1年分
全国版縮刷版
  • 昭和31.1(1956)-昭和31.6(1956)
  • 昭和53.1(1978)-
大阪朝日新聞縮刷版 昭和12.9(1937)-昭和15.12(1940)(欠号あり)
復刻版(明治時代) 明治21.7(1888)-明治45.6(1912)
復刻版(大正時代) 大正1.7(1912)-大正15(1926)
復刻版(昭和時代) 昭和2.1(1927)-昭和31.12(1956)
オンライン・データベース 朝日新聞クロスサーチ【学内】
[創刊号:明治12(1879)-]
日本経済新聞 原紙 過去1年分
縮刷版 昭和24.4(1949)-
マイクロ・ロール 昭和45.1(1970)-平成6.12(1994)
オンライン・データベース 日経テレコン(教育機関向)【学内】
[昭和50.4(1975)-]
(1981.9までは見出しと一部記事の抄録のみ)
毎日新聞 原紙 過去3年分
マイクロ・ロール 平成3.1(1991)-平成4.6(1992)
中国新聞 原紙(朝刊/夕刊/Select) 平成6.5(1994)-平成7.12(1995)永年保存
それ以降は20年保存
縮刷版
  • 昭和42.1, 10(1967)
  • 昭和45.12(1970)
  • 昭和46.1(1971)
  • 昭和47.1-6(1972)
  • 昭和48.7-12(1973)
  • 昭和49.1(1974)-昭和50.5(1975)
オンライン・データベース 中国新聞 plus 日経テレコン【学内】
[平成8(1996)-] 
読売新聞 原紙 過去1年分
オンライン・データベース ヨミダス【学内】
[創刊号:明治7(1874)-]
産経新聞 原紙 過去3年分
日経MJ 原紙 過去3年分
オンライン・データベース 日経テレコン(教育機関向)【学内】
[昭和50.1(1975)-]
(1985.9までは見出しと一部記事の抄録のみ)
日経産業新聞 原紙 過去3年分(~2024.3)※休刊
オンライン・データベース 日経テレコン(教育機関向)【学内】
[昭和50.4(1975)-]
(1981.9までは見出しと一部記事の抄録のみ)
日刊工業新聞 原紙 過去3年分
東京日日新聞 縮刷版復刻版 明治5.2.21(1872)-明治10.12.29(1877)
*オンラインデータベースでは、一部利用できない記事や写真などがある場合があります。

外国語紙

原則として3年保存
紙名 言語 出版国・地域
The Japan Times / The New York Times International Edition 英語 日本
The New York Times (Weekday Edition) 英語 米国
The Times(~2023.3) ※購読終了 英語 英国
Financial Times (Asia Edition)  英語 日本
The Wall Street Journal (US Edition)(~2021.9)※購読終了 英語 米国
Die Zeit ドイツ語 ドイツ
人民日報 (海外版) 中国語 中国

*The Japan News(旧The Daily Yomiuri) (1989~)が、「ヨミダス」 で利用できます。
*オンライン・データベース「PressReader」 では、150ヶ国以上、60言語、7,000紙・誌を超える新聞・雑誌が、最新号から最大90日間まで遡って過去の号を閲覧できます。

Hiroshima City University Library Guide

GUIDE FOR STUDENTS, FACULTY and STAFF

1. Hours of Operation

  1. Open Hours (Monday through Friday)
    8:45 – 20:00 (During the semester)
    8:45 – 17:00 (During vacations)
  2. Closures
    Saturday, Sunday, National Holidays, The New Year holidays (December 27 – January 4),Foundation Day, Peace Memorial Day (August 6)
    Subsequent changes will be posted on our website.

2. Borrowing Materials

  1. Circulation Policy
    User Books Periodicals
    Number Allowed Loan Period Number Allowed Loan Period
    Undergraduates 10 vols 2 weeks 5 vols 5 days
    Graduate students 10 vols 30 days 5 vols 5 days
    Faculty and Staff 50 vols 60 days 10 vols 10 days
    • Students can borrow up to 10 materials including 5 periodicals.
    • Students may not borrow any materials until resolving all matters regarding overdue materials.
    • Faculty and staff can borrow up to 50 materials including 10 periodicals.
    • The following materials cannot be borrowed: Reference books, Rare books, Newspapers, The latest issues of journals, A part of AV materials, etc.
  2. Borrowing
    Your student ID or staff ID is required to check out all Library materials.
    Library materials can be borrowed at the counter or automated book circulation.
  3. Returning
    The books must be returned to the counter by the due date.
    Your student ID is not necessary for book returns. If the library is closed, put them into the book drop box next to the entrance.

3. Guide to Floors

3F: The Main Floor:

  • The Counter
  • Ichidai Learning Commons “Ichi-como(いちコモ)”
    Ichi-como is an active learning area to develop academic skills while promoting interactive and collaborative learning with each other.
    Available for reservation only by faculty and staff.
  • Reading Room
    Reference materials, Books, The latest issues of periodicals,
    The latest issues of newspapers, Audiovisual materials, etc.
  • Core Text Collections
    You can view books recommended by the lecturers for the courses they teach.
    Books with green circle stickers are available for loan.
  • Audiovisual Section
    The audiovisual materials are available for viewing here, except for your own personal items.
    Take the case of the software you wish to view to the counter.
  • Desktop Computers (Thin client desktops) area
    10 thin client desktops are available for use; they can be used to operate Microsoft Office software and the Internet access.
    HUNET account and password are required to log in.

2F: The Open Stacks

Research books, Back issues of periodicals, Newspapers (Original), Collected papers, etc.

1F: The Open Stacks

Back issues of periodicals, Bulletins, Reference materials, Newspapers,
(Reduced and reprinted edition), Micro films, etc.

  • Open area
    Glass-walled reading space with cafe-style chairs and open atmosphere.
  • Chi-no-Triathlon Corner (知のトライアスロンコーナー)
    Books and DVDs recommended by faculty, staff and students are located.

4. How to Search for Materials

OPAC (Online Public Access Catalog) provides information about all materials housed in the library.
You may access the online catalog via the Internet from your home.
A listing of periodicals and newspapers is also available online.
The materials housed in the library can be viewed freely, whereas items held in the faculty rooms are restricted.

5. Other Services

  1. Reservations
    Books that are out on loan can be reserved and borrowed as soon as they are returned to the library. Place your reservations from OPAC by filling out a reservation form, or fill out a request form at the counter.
  2. Requests
    We accept requests for books and audiovisual materials.
    Please fill out a request form and turn it in at the counter.
    The library will purchase any books or materials that we deem necessary.
  3. Photocopying
    You may photocopy materials from the library as long as you are in compliance with Japanese copyright laws. Please fill out a form at the counter.

    Charge:
    Black and White ¥10 per sheet
    Color ¥50 per sheet / Color (A3 size) ¥80 per sheet
  4. Reference
    We can give you advice and assistance in using the library, finding materials and searching databases, etc.
  5. Inter-library Loans
    Materials unavailable in our library can be ordered from other universities or facilities.
    It is possible to purchase photocopies of journal articles etc, and books can be borrowed for a limited time period. You can make a request at the counter or on the library website.
    Bear in mind that you will be responsible for all postage and copy charges.
  6. Laptop Computers (Thin Client Laptops)
    40 thin client laptops are available for loan in the library and within the University; they can be used to operate Microsoft Office software and the Internet access.
    HUNET account and password are required to log in.

GUIDE FOR GENERAL PUBLIC USERS

1. Opening Hourss

  1. Open Hours (Monday through Friday)
    8:45 – 20:00 (During the Semester)
    8:45 – 17:00 (During vacations)
  2. Closures
    Saturday, Sunday, National Holidays, The New Year holidays (December 27 – January 4),
    Foundation Day, Peace Memorial Day (August 6)
    Subsequent changes will be posted on our website.

2. Borrowing Materials

  1. Registration
    Borrowers must be 15 years of age or over and residents of or commuters to Hiroshima city (Junior high school students are excluded).
    You need to obtain a Library Card to borrow.
    Please bring an identification carrying your address, such as a driver’s license, a student ID card, a passport or an alien registration card, to the counter.
  2. Circulation Policy
    You can borrow up to five books at one time for two weeks.
  3. Restricted Materials
    You may not borrow Reference Materials, Rare Materials, Newspapers, Periodicals, Audiovisual Materials, Core Text Collections and Materials in Faculty rooms, etc.
  4. Returning
    The books must be returned to the Counter by the due date. Your library card is not necessary for book returns. If the Library is closed, put them into the book postbox next to the entrance.
    You cannot reserve a book.
    You cannot borrow if you have an overdue book.

3. Guide to Floors

3F: The Main Floor

  • The Counter
  • Ichidai Learning Commons “Ichi-como(いちコモ)”
    Ichi-como is an active learning area to develop academic skills while promoting interactive and collaborative learning with each other.
    Available only for students, faculty and staff.
  • Reading Room
    Reference materials, Books, The latest issues of periodicals,
    The latest issues of newspapers, Audiovisual materials, etc.
  • Core Text Collections
    You can view books recommended by the lecturers for the courses they teach.
    (No Loan)
  • Audiovisual Section
    The audiovisual materials are available for viewing here, except for your own personal items.
    Take the case of the software you wish to view to the counter.

2F: The Open Stacks

Research books, Back issues of periodicals, Newspapers(original) Collected papers, etc

1F: The Open Stacks

Back issues of periodicals, Bulletins, Reference materials, Newspapers (Reduced and reprinted edition), Micro films, etc.

  • Open area
    Glass-walled reading space with cafe-style chairs and open atmosphere.
  • Chi-no-Triathlon Corner (知のトライアスロンコーナー)
    Books and DVDs recommended by faculty, staff and students are located.

4. How to Search for Materials

OPAC (Online Public Access Catalog) provides information about all materials housed in the library.
You may access the online catalog via the Internet from your home.
A listing of periodicals and newspapers is also available online.
The materials housed in the library can be viewed freely, whereas items held in the faculty rooms are restricted.

5. Other Services

  1. Photocopying
    You may photocopy materials from the library as long as you are in compliance with Japanese copyright laws. Please fill out a form at the counter.

    Charge:
    Black and White ¥10 per sheet
    Color ¥50 per sheet / Color (A3 size) ¥80 per sheet
  2. Reference
    We can give you advice and assistance in using the library, finding materials and searching databases etc.

 

Hiroshima City University Library
3-4-1 Ozuka-Higashi, Asaminami-Ku,
Hiroshima, 731-3194, JAPAN
Phone: 082-830-1508, Fax: 082-830-1659
E-mail: tosho@office.hiroshima-cu.ac.jp

 

情報収集のためのリンク集

情報探索リンク集

レポート作成など学習・研究を進める上で欠かせない基本ツールです。

学術機関等リンク集

情報探索リンク集

辞書・事典等で調べる

図書を探す

雑誌論文を探す・読む

新聞記事を探す・読む

契約電子ジャーナルで探す【学内限定】

学術機関等リンク集

図書館・学術機関

書店・出版情報

新聞・ニュース

官公庁・団体

よくある質問

利用について

Qゲートはどうやって入るのですか
AゲートにIC カード(学生証/ 職員証)をかざして入館してください。 IC カードを忘れた方、一般利用の方はカウンターの職員に一言おかけください。
Q学生証を忘れた場合でも本を借りれますか
Aカウンターにお越しください。 本人確認をした上で貸出します。
Q古い新聞を見たいのですが
A先月分から過去1年分は2階にあります。 その他詳しくは→所蔵リスト
Q図書館内で自分のパソコンを利用できますか
A自分のパソコンを持ち込んで利用できます。 学内無線LANサービス(どこでもhunet)を利用するには、情報処理センターのウェブサイトを確認してください。
なお、持ち込みパソコンからオンデマンドプリンタは利用できません。
Q図書館の中で飲食はできますか
A図書館内は飲食禁止です。 ただし、「いちコモ」内に限り、倒しても中身がこぼれないしっかりとしたフタ付の容器(水筒やペットボトルなど)に入った飲み物は 可としています。
Qデータベースや電子ジャーナルは図書館内でしか利用できないのですか
A一部データベースや電子ジャーナルは館外からも利用できます。 詳しくは→学外からのリモートアクセスについて
QOPACで検索した本が指定の場所にありませんでした
A確認しますのでカウンターにご相談ください。
QOPACで研究室にあると表示された資料はどうすれば利用できますか
A所蔵先の研究室に確認しますのでカウンターにご相談ください。 研究室からの許可がおりれば貸出できます。
Q数人で集まって発表の準備をしたいのですがグループ閲覧室は使えますか
Aグループ閲覧室はサイレントエリアです。 複数人での資料調査や学習のための利用はできますが、ディスカッションやプレゼン練習をする場合は、
ラーニングコモンズ「いちコモ」 をご利用ください。
Qいちコモを使用するためには何か手続きがいりますか
A手続きは不要です。空いている席を自由に使ってください。 なお、授業等で一部使用できない場合があります。

貸出・返却について

Q貸出延長はできますか
A

1資料につき1回、貸出延長ができます。マイライブラリで手続きしてください。 ただし、下記の場合は延長できません。
・返却期間を過ぎている
・該当する資料に予約が入っている
・他に延滞中の資料がある
・雑誌・参考書・知のトライアスロン図書など延長不可の資料

Q読みたい本が貸出し中になっていました。 次に借りるにはどうしたらいいですか
Aマイライブラリから予約申し込みができます。
Q予約した本はどうなるのですか
A予約図書の到着連絡などは、大学発行の個人アドレスへお知らせしています。 連絡を受けてから1週間以内にカウンターで貸出の手続きをしてください。
Q本を返しに行ったら閉館していました。どうすればいいですか
A

閉館時の図書資料の返却は、図書館3階入口横のブックポストをご利用ください。

Q延滞をしたらどうなりますか
A延滞がある方は新しく資料を借りることができません。 また、他の本の貸出延長もできません。
Q休学中ですが本を借りることはできますか
A貸出できます。 カウンターにお申し出ください。

その他

Q附属図書館の窓口から広島市立図書館の本を借りることができますか
A可能です。 詳しくは市立図書館図書相互貸借サービス(学内限定)をご覧ください。
Q読みたい本があるのですが、図書館で買ってもらえますか
Aカウンターにご相談ください。 所蔵の必要性を検討します。

学外の方へ

Q学外利用者が閲覧・貸出できる資料はどれですか
A

資料の種類 閲覧 貸出(5冊、14日間まで)
館内にある図書
研究室にある図書 × ×
雑誌 ×
新聞 ×
DVD/VHS/LD ×
データベース ×
電子ジャーナル ×
Q駐車場はありますか
A本部棟裏の外来者用駐車場をご利用ください。 車椅子で来館される場合は別途ご案内しますので、事前に電話等でご相談ください。
参考→キャンパスガイド
Q学外利用者は図書館の席を使用できますか
A閲覧のため空いている席を自由にご利用いただけます。 なお、試験期間中は席が空いていない場合がありますのでご了承ください。

電子資料を使いこなせ!電子ブックとデータベースのご案内

勉強の意欲はあるけどこれ以上カバンに本が入らない。という人へ、
広島市立大学附属図書館では電子資料も用意しています。
学内ネットワークであれば利用可能、中には学外からでも使える資料があるんです。
使い方を覚えて、身軽に気軽に学習をすすめましょう。

データベースについて

附属図書館ウェブサイトから、契約データベースを利用することができます。
新聞記事や辞書の横断検索など、活用すれば正確な情報を手早く入手することが可能です。
詳しい使い方はこちら

電子ブックについて

広島市立大学では、学外からも読むことのできる電子ブックを用意しています。
今回はいくつかあるプラットフォームのうち、
主な二つ(Maruzen e-book LibraryとLibrariE)をご紹介します。
それぞれの特徴も比較しているので、必要に応じて使い分けてくださいね。
詳しくはこちら(2023年版)

館内の案内について

館内でも電子ブックの案内をしています。
参考書の棚や就活本のエリアなどでは、関連する電子ブックのカードが掲示されています。
紙版の資料を探す際には、併せて電子版の資料も参考としてはいかがでしょうか。